2020年7月14日 08:58
令和2年7月豪雨により被災された皆様、
ご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
国立成育医療研究センター 子どもの心の診療ネットワーク事業より、子どもの心のケアに関する情報について、ご紹介いただきました。ご家族の皆様、支援者の皆様にご活用いただければ幸いです。
下記リンク先の情報には専門家向けの情報だけでなく、保護者向けに
「こころとからだのケア~こころが傷ついたときのために~」(子ども、保護者、専門家向け)
・とても辛いことがあったときの身体と心の反応について
・ご家庭でできる対処法や関わり方のポイント などの記載もされています。
● 【令和2年7月豪雨災害】子どもの心のケアに関する情報:国立成育医療研究センター
https://www.ncchd.go.jp/kokoro/news/img/20200707.html
とてもわかりやすい子どものメンタルヘルスに関する情報です。
みなさまの安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
令和2年7月豪雨に関して:わるつさん・わっふるさん作成リーフレットのご紹介
2020年7月13日 17:10
令和2年7月豪雨により被災された皆様、
ご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
このたびの災害に関して、熊本県発達障がい者支援センターわるつさん(南部)・わっふるさん(北部)より、発達障がいのある方への支援に関するリーフレットをご紹介いただきました。
コミュニケーションに関する配慮点を書き込んだ「サポートブック」や防災グッズについて、避難所における合理的配慮についてなどが記載されています。被災された方、被災地支援に係る方、みなさまにご活用いただけますと幸いです。
各資料名をクリックしていただくとダウンロードできます。
みなさまの安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
NHK Eテレ『ウワサの保護者会』5月30日(土)21:30
2020年5月27日 17:27
本日は、NHK Eテレ『ウワサの保護者会』放送についてのご案内です。
尾木ママこと尾木直樹先生がご出演されており、小・中学生の子育てや教育について、保護者のみなさまと語り合う番組。
次回、放送のテーマは"長期休校 子どもたちの思い"。今の子どもたちの生の声を聴くことができるようです。
熊本大学教育学部教育学講座の 苫野 一徳 准教授がオンラインでのリモート出演をされます。
小・中学生のお子さんがいらっしゃるご家族様、教育・福祉・医療などの関係者・支援者のみなさま、多くの方々にご覧いただければと思います。
放送の詳細は下記のとおりです。
記
NHK Eテレ『ウワサの保護者会』
放送日: 令和2年5月30日(土)21時30分~21時54分
再放送: 令和2年6月 6日(土)12時30分~12時54分
※NHKプラスでの同時&見逃し配信あり
テーマ: 学校に行けない友だちに会えない、普段とは大きく異なる期間を子どもたちがどう過ごし、どんな気づきを得たのか、
子どもたちの声に耳を傾ける。そこからアフターコロナで生かすべきヒントを探る。
番組HP : https://www4.nhk.or.jp/hogosya/
2020年4月27日 17:10
国立成育医療研究センターより新型コロナウィルス感染症に関するメンタルヘルスについて、ご案内をいただきました。
とてもわかりやすい資料でしたので、下記にリンクを貼って、ご紹介させていただきます。
新型コロナ感染症対策のため、皆さん、ご自宅で過ごされる時間が増えたのではないでしょうか。
そんな今こそ、ご自分やご家族のメンタルヘルスを考えてみませんか。
下記リンク先に記載されている、親子でできるストレス対処法やリラクゼーションは、ご家庭でも取り入れやすいと思います。
お子さんや、ご家族の皆様、支援者の皆様にご活用いただければ幸いです。
みなさま、どうぞご自愛くださいませ。
●がんばっている子ども達やお子さまと暮らしている皆様へ(国立成育医療研究センター)
https://www.ncchd.go.jp/kokoro/news/COVID-19_20200414.html
2020年2月25日 14:36
関係者各位
平素は格別のご高配を賜り、深く御礼申し上げます。
このたび新型コロナ感染拡大の状況を鑑み、令和2年3月7日(土)に開催を予定しておりました、熊本県発達障がい医療センター主催 発達障がい医療研修会(医師・コメディカル対象)を中止とさせていただきます。ご参加申込いただいた先生方には多大なご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
発達障がい医療センター コーディネーター 原口 奈々子
2019年3月26日 11:03
熊本県に住む誰もが発達障がいの医療機関情報を
手に入れられるように、地域別の医療機関リストと
発達障がい医療に関する基本的な知識を掲載したハンドブックを作成致しました。
当センターのトップページからもダウンロードできるようになっております。
どうぞご活用下さい。なお、冊子については県内の発達障がい者支援センター
地域療育センター、市町村役場福祉課にも配布予定です。
◆発達障がい受診ハンドブック◆
https://www.kumamoto-hattatsu.jp/contact/images/handbook.pdf
2019年2月18日 17:24
このたび熊本県臨床心理士会と共催で、ADOSⅡ、VinelandⅡ、ADI-R等の翻訳をされている名古屋学芸大学ヒューマンケア学部教授の黒田美保先生を熊本にお招きしてワークショップを開催致しました。
ASDのグローバルスタンダードである評価方法や支援の考え方を詳しい動画や事例を交え、実践に活かせる講義をしていただくことができました。参加者の中には「検査の数値だけではなく行動や回答の内容から特徴を捉えることの大切さがわかり今後に役立てそう」「知能検査をすれば発達障害の診断ができると考えている医療者に対し正しい情報を発信していく必要性を感じた」「初見の書き方を見直していきたい」等の感想がアンケートに記入されていました。正しいASDの評価が熊本に広がっていくことを期待します。
参加者多数の大盛況の研修会になりました。皆様ご参加ありがとうございました。
黒田先生、ぜひまた熊本に来てください!お待ちしております。
- ディーキャリア熊本オフィス 体験会のご案内
- わるつ主催の保護者向け講座について 県南(人吉球磨、芦北水俣、天草、八代、宇城)
- 令和6年度熊本県発達障がい医療センター主催 発達障がい医療に関する研修会について
- 発達障がい地域支援体制サポート講座の開催について
- 【八代圏域】令和6年度 わるつ発達障がい連続講座 ~発達障がい児・者支援の実践に向けて~
- 【天草圏域】令和6年度 わるつ発達障がい連続講座 ~発達障がい児・者支援の実践に向けて~
- 【芦北圏域】令和6年度 わるつ発達障がい連続講座 ~発達障がい児・者支援の実践に向けて~
- 【球磨圏域】令和6年度 わるつ発達障がい連続講座 ~発達障がい児・者支援の実践に向けて~
- 【宇城圏域】令和6年度 わるつ発達障がい連続講座 ~発達障がい児・者支援の実践に向けて~
- わるつ主催 保護者向け講座について
- 令和5年度熊本県発達障がい医療センター主催 発達障がい医療に関する研修会
- 令和5年度熊本県発達障がい医療センター主催事例検討会開催について
- 絵画展のご案内
- 八代圏域研修会
- 令和5年度熊本県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修の開催について
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (6)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2014年11月 (2)